February 13, 2013

YouTube Channel

sag_black_400.jpg

October 23, 2012

Aurora Acoustic Release Week

10月24日、Aurora Acousticの5年ぶりの新作「Harmony of the Spheres」とベスト盤「The Light Chronicles」が同時リリースされます。

SAGCD029_Journal.jpgSAGCD030_Journal.jpg

リリース週間に都内で2本のライブ・イベントに出演します。

10月23日(火曜日)
duo Music Exchange presents "Weekend Session"
at duo Music Exchange
Live: Magnolia, 藤本一馬, 小池龍平 & 長久保寛之, Aurora Acoustic
DJ: Tommy Returntables, Roki VJ: Overheads

10月25日(木曜日)
at Aoyama CAY
Open Spheres - Aurora Acoustic Release Party
Live: Pepe California, CitiZen of Peace, Aurora Acoustic
DJ: CALM, Hajime Murayama

September 30, 2012

Reviews for "A Missing Myth"

Kaoru Inoue - A Missing Myth (SAGCD027)
いろいろなところで紹介して頂いてます。

honeyee.com

clubberia

Resident Advisor

LIQUIDROOM

TYO magazine

Tokyo Experiment

Tokyo's Coolest Sound

September 12, 2012

A Missing Myth

SAGCD027.gif

A Missing Myth - Kaoru Inoue (SAGCD027)

2012年9月12日、"Kaoru Inoue"2年ぶりの新アルバムがリリースになります。今後は貴重なものとなりそうなCDパッケージ盤(限定生産)のみ、DJ Mix的なノンストップミックスでの収録。三面紙ジャケットをふんだんに使った、大分在住の三浦育美氏の線画、Jazzy Sport西田直紀氏によるライナーノーツ、コンセプトから抽出されたメッセージ、などを封入。
「(未来の)失われた神話」というタイトル通り、アニミズム的な世界観(への憧憬)から産み出された神話的思考に基づくヴィジョンが、ダンス・ミュージックという意義あるプロットに乗り音楽的に展開されています。

honeyee.comにて取り上げて頂きました。
http://www.honeyee.com/news/music/2012/004469/

December 28, 2011

'11.12.28.Wed → 豊月祭

2011.12.28.Wed
豊月祭 @ CAY
18:00 open / ¥1500

GUEST LIVE: Aurora Acoustic (http://www.myspace.com/auroraflare)
LIVE: SUGEE (http://the-arth.com)
DJ: electropico, Satoru (Sabbath)

Flower decoration: Miwa (BAOBAB)
Special organic vegetables: Sainone farm (http://www.sainone.com)
Plants decoration booth:
SABOTEN SOUDANSHITSU (http://web.me.com/sabotensoudanshitsu)

CAY special foods of the day are available!

INFO:
CAY 03-3498-5790
http://www.spiral.co.jp/f_guide/cay

今年最後の豊月祭は、ゲストライブアクトにKaoru Inoue、小島'DSK'大介によるAurora Acousticを迎え、一年の締くくりに相応しく暖かな喜び溢れる空間で皆様をお迎えします!

ライブは、NXSのボーカルとしてクラブシーンを席巻したThe ARTHのSUGEEによる、ジャンべと声を使ったスペイシーなアコースティックセット!

DJには、主にラテンシーンで長年活躍、最近では地球上のありとあらゆるリズムとエレクトロを縦横無尽にミックスし、独自の世界観でフロアーを盛り上げるelectropico!

そして東京の都市空間を様々な季節の花で彩り続けてきたフローリストMiwa(BAOBAB)による、華やかなフラワーデコレーション!

出店ブースでは、栃木茂木から有機野菜栽培農家さいのね畑が旬を青山に直送!

そして、サボテン多肉植物をアートとして楽しませることには定評のある、サボテン相談室によるプランツデコレーション!

地球の恵みと癒し、そして今年を締くくる暖かな喜びに包まれた空間を是非!

November 20, 2011

Aurora Acoustic - Tour de Kyusyu 2011

Aurora Acoustic kyusyu-tour

11/20 (sun) OITA @ Multi Culti
Open 19:30 Start 20:00
adv ¥2,500 [1drink order] day ¥3,000 [1drink order]
大分県大分市府内町1-1-11 TEL. 097-529-8011

11/21(mon) FUKUOKA @ cafe galleria
Open 19:00 Start 20:00
adv ¥2,500 [1drink order] day ¥3,000 [1drink order]
福岡県福岡市中央区大名2-1-50 2F TEL. 092-751-2189

11/22 (tue) KOKURA @ brick hall
Open 18:00 Start 19:00
adv ¥2,500 [1drink order] day ¥3,000 [1drink order]
北九州市門司区大里本町3-6-1 TEL. 093-391-4411


チケット予約

◎各会場に電話予約
◎メール予約 ※メールインフォよりイベント名、予約のお名前、ご予約枚数、メールアドレスをご記入しお送りください。
Mail: mangojamrock@gmail.com

November 07, 2011

'11.11.07.Mon → BLESS

Single Malt Whiskey HAKUSHU presents Bless

日本最高峰のチルアウト、オーガニックサウンドクリエーター/DJである井上薫(chari chari)とCALMの2人によるクラブや野外ダンスでは滅多にお目にかかれないLoungin'でChillin'なBAND SET LIVEの競演が「シングルモルトウイスキー白州」presents Blessで実現!

【LIVE】
Aurora Acoustic (KAORU INOUE + DSK + Segawa U-K-O)
Calm presents K.F. Big Chill Live set (Calm + SINSUKE FUJIEDA + Kakuei.)

【DJ】
RYUTA(GOWEST/GOHEMP)and more..

【CANDLE】
朱灯

【DATE】
2011/11/07(月)
OPEN19:00  START20:00(予定)@ebisu NOS

※ 当店は皆様にごゆっくりとご飲食をお楽しみ頂けるディナーショー形式になります。
ライブ中も勿論オーダー出来ますが、お早めのご入店をお薦め致します。
リーズナブルな立ち見スペースもございますので、お気軽にご来店ください。

(着席)¥2000ミュージックチャージ+¥3000の飲食代
(立ち見)¥3000
★御来場のお客様に白州10年を使った森香るハイボール1杯プレゼント!

※ 当日は混雑が予想されます。確実な着席をご希望の方はご予約をお奨め致します。
テーブルの形状上ご予約は2名様からとなりますので予めご了承下さいませ。
尚、ご予約はNOSホームページまたは電話にて受け付けております。

協力:GOWEST/GOHEMP

■ebisu NOS
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南2-3-14 コンツェ恵比寿B1
TEL: 03-5773-1727
HP: http://www.nos-ebisu.net/

111107_Bless.gif

August 03, 2011

Gifts of Unknown Prayers...取り扱い店舗

"Gifts of Unknown Prayers / Dancers of Unknown Pleasures"は以下の店舗でお取り扱い頂いております。

Disk Union
Jet Set Records
Lighthouse Records
Newtone Records
Japonica Music Store
Steppers Records
Jazzy Sport Music Shop
Glocal Records
Manhattan Records
Balance
Pigeon Records
Ramble
Routine
Verb Store
Spital
Tanz Music Records
LN-CC

Support your local store...

July 29, 2011

Gifts of Unknown Prayers

ENCD_web.jpg

"Gifts of Unknown Prayers / Dancers of Unknown Pleasures"
compiled & mixed by Kaoru Inoue (En Records/ENCD001~2)

7/29(2011年)新リリース。日本を含むアジアの民俗音楽を中心に、南米やパプア・ニューギニアの先住民族の音楽などを織り交ぜて、密林ミニマル〜アンビエントとでも言うべき、他では聴けない謎のテイストを醸し出す「Gifts of Unknown Prayers」と、エスニック・テイストのDeep〜Tech Houseを中心に、オリジナル新曲や某アーティストのリリース出来ないエスノ・ブレンド・トラックなどで構成される「Dancers of Unknown Pleasures」の2本立て2枚組Mix CD。民俗音楽をDJミックスのターム上に引きずり込み、ダンスという根源的とも言える営みを「野生の思考」のような角度から逆照射してみたい、というのがコンセプトのひとつ。
神話と悦楽の狭間で舌を出すトリックスターのごとき、Mysticな(音楽版)未知の贈り物。

July 20, 2011

Aurora Acoustic Live Recordings - Summer 2011

Aurora Acoustic - Interplay at Celestial Chamber by Kaoru Inoue

July 11, 2011

Aurora Acoustic - Summer Healing Session

Aurora-Acoustic_Raise.gif

2011.6.24.Fri
Friday Lounge @ RAISE (Ota-shi, Gunma)


2011.7.2.Sat
Fine Angle @ Cafe MURIWUI (Soshigaya, Tokyo)


2011.8.6.Sat
Sunset Lounge @ Sunset Terrace (Eno-Shima, Kanagawa)


2011.8.26.Fri
@ UNICO (Nasu, Tochigi)

June 26, 2011

Forest Spa Lounge

FOREST SPA LOUNGE vol.3

音楽と温泉のマリアージュ、ココロとカラダを癒す大人のチルアウト・パーティー

日曜の午後、都会から少し離れた森の中の温泉へ。

心地よいお湯に浸かり、森の空気を吸って、川のせせらぎや木々のさざめきに包まれていると、次第にカラダの力が抜けていく。

時間の流れを忘れるくらい温泉を満喫したら、今度は自然に囲まれたカフェでチルアウト&ラウンジ・ミュージックを愉しむ。

森、温泉、そして、上質な音楽が心と身体を癒してくれる・・・そんな、新しいスタイルのサンデー・アフタヌーン・パーティーです。

「FOREST SPA LOUNGE vol.3」

DATE 2011.6.26.SUN
VENUE 美肌の湯 あしがらの温泉 榲里湯(おんりーゆー)
神奈川県南足柄市広町1520-1
START 15:00 END 19:00(OPEN 10:00)
前売りTICKET 3,500yen(入館料込み、ワンドリンク付、税込)

GUEST DJ : KAORU INOUE
SPECIAL LIVE: KAI
DJ/Organizer: RYUTARO M(J-WAVE 81.3FM)

詳細&チケット申し込みはこちら
http://forestspalounge.jimdo.com/

May 28, 2011

Latest Works - Spring 2011

Kaoru Inoue - Ramafar
Ramafar by Kaoru Inoue

G.Mitchell & Jebski feat. Kengo Ono - Natsu [Kaoru Inoue Remix]
G.Mitchell & Jebski feat. Kengo Ono - Natsu by Kaoru Inoue

Hiroshi Watanabe - Isolated Soul [Kaoru Inoue Remix]
Hiroshi Watanabe - Isolated Soul by Kaoru Inoue

May 21, 2011

'11.05.21.Sat → Primary Series for Peace

20111.5.21.Sat
東日本大震災復興支援チャリティ at VEDA
Primary Series for Peace
アシュタンガ・ヨガ Live デモンストレーション by 吉川めい
with Aurora Acoustic(井上薫+小島大介)

日 時:5月21日(土)13:00 - 14:30 *受付開始12:15pm
参加費:4,500円 (veda ticket systemによる割引適用可)

*このイベントはチャリティ目的のヨガ・デモンストレーションのため、どなたでもご参加いただけます。

ヨガ・デモンストレーション:吉川めい
01年アシュタンガヨガと出会い、パタビジョイス氏に師事。06年日本人女性として初のKPJAYI正式指導資格を取得。10年同資格レベル2取得。04年に雑 誌YOGINIの表紙モデルに抜擢されて以来、カバーモデルを務めている。自然と調和のとれた生き方を追求する彼女のライフスタイルは、ナチュラル志向の女性達から熱い支持を受けている。11年には活動の中心の場としてコンセプトスタジオ「veda(ヴェーダ)」を東京・表参道にオープン。

音楽演奏:Aurora Acoustic (オーロラ・アコースティック)
DJ/サウンド・プロデューサー井上薫と、Port of Notesの作曲家/ギタリスト/サウンド・プロデューサーとして知られるDSKこと小島大介の2人によるギター・インスト・ユニット。彼らの音楽は、様々な音、感覚に影響を受けて作られており、ミニマル、チル・アウト、アコースティック、サイケデリック、トランス、サウダージ、侘び寂び、自然音...などからインスピレーションを得られ、各地でさまざまなセッションを重ねている。

February 28, 2011

'11.03.20.Sun → Aurora Acoustic @ Content

*下記イベントは震災の影響により中止となりました。今後可能であれば延期日程などを話し合う予定ですが、詳細が決まり次第本欄で告知を致します。

東京都現代美術館に併設のレストラン「Content」にてAurora Acousticライブがあります。
今回はかなり久々にFeaturing 瀬川UKO (Tabla)

2011.3.20.Sunday 18:00~22:00
Content Dinner Show
200名限定 ¥3900

Live:
Pepe California
F.I.B Journal
Aurora Acoustic

more info...
http://www.garlands.jp/
garland.jpg

February 03, 2011

Valentine Magic with Aurora Acoustic

日時 : 2011.2.6 (SUN) 7pm-10pm
場所 : Daylight Kitchen
渋谷区桜丘町23-18 ビジョナリーアーツ1F
www.daylightkitchen.jp

Music Charge : 1000yen
*カフェにて、ワンオーダーをお願いします。

Chocolate Gift :
バレンタイン・ギフトBOXをお買い上げ/ご予約いただいた方、当日先着30名様に、
AURORA ACOUSTIC Live CDを特別にプレゼントさせていただきます。


<Time Table>
7;00pm   Event Open (7pm以前もカフェとして、お食事など通常営業にてご利用いただけます)
7:30pm〜 Cacao∞Magic バレンタイントーク by Sumire Cacao∞Magic & Aurora Acoustic
8:15pm〜 Aurora Acoustic ライヴ
10:00pm Close

January 07, 2011

J-WAVE Holiday Special

2011.1.10.Mon
J-WAVE Holiday Special "Cafe Dream" Play List

1.Ely Cathedral - BJ Cole
2.Even If You're Never Awake - Stars Of The Lid
3.Dark Ocean - David Cunningham
4.Evening Star - Fripp & Eno
5.3am, Home - Voice of the Seven Woods
6.Pasando El Mar - Alejandro Franov
7.Soumbou Ya Ya - Ali Farka Toure & Toumani Diabate
8.Rakuen #1 - Bayaka
9.Rain - Peter Broderick & Machinefabriek

November 28, 2010

Aurora Acoustic - Live in Setagaya

2010.11.28.Sunday
orbit 7th anniversary (ambient day)

Live:
Aurora Acoustic
rocomoon
Circle One

DJ:
Hiyoshi
michi sotomura

OPEN 18:00/2000yen(1drink) / 40名限定

orbit
世田谷区太子堂5-28-9 B1F
03-3411-3810
orbit1121@hotmail.com
http://bar-orbit.com/

----------------------

2010.12.17.Friday
Cafe Muriwui

Live:
Aurora Acoustic and more...

Cafe Muriwui
世田谷区祖師谷4-1-22-3F
03-5429-2033
http://www.ne.jp/asahi/cafe/muriwui/

----------------------

Aurora Acoustic myspace: http://www.myspace.com/auroraflare

November 16, 2010

SAG New Release - November '10

THRIVE "Anarchy In The Nest EP"
AITNEP.jpg

include...
1.Anarchy In The Nest
2.Resist
3.Disorder

beatport_logobox-small_blu.jpg

September 14, 2010

Fine Angle @ onEdrop cafe

Fine-Angle-Vol5.gif
小島"DSK"大介祭りとしてじわじわと続行中の「Fine Angle」、今回は10月10日、岩本町のOne Drop Cafeにて開催。充実のライブ・アクトから、先頃傑作アルバム「New Dimensions of the World」をリリースしたKenkouの余興まで?見逃せない体育の日。

Live:
Port of Notes feat. Yusuke Hirado (Quasimode)
Aurora Acoustic
Pepe California

DJ:
Masato Komatsu (Slowly)
Pepe California

Special Performance: KENKOU侍

*お問い合わせ
OnEdrop cafe.(ワンドロップカフェ)
東京都千代田区岩本町2-9-11
03-5829-6822
http://www.onedrop-cafe.com/
Twitter: @OnEdrop_cafe

*ご予約
お名前(フルネーム)、予約枚数、ご連絡先を明記の上、タイトルを<ライブ予約・10/10/10 OnEdrop>にして
info@onedrop-cafe.com
までメールでご予約ください。
こちらからのメールの返信をもってご予約の受付完了となります。

September 08, 2010

Summer Rain

Summer Rain Mixed by Kaoru Inoue (Grand Gallery/GRGA-0097)
2010.9.1.On Sale!!!

Summer-Rain.jpg

September 02, 2010

Interviewed by official.fm

official.fmによる英文のインタビューが掲載されました。
An English interview by official.fm appeared on the following URL.

http://blog.official.fm/ambient/kaoru-inoue/

August 21, 2010

"Sacred Days" on iTunes

Kaoru Inoue New Album "Sacred Days"
iTunesでも取り扱っています。
現在↓のように、ダンス・ページのトップ・バナーに掲載されています。

iTunes-Banner.jpg

August 20, 2010

official.fm

試聴用の音源やDJ Mix同録、ライブ同録などをアップしていきます。

Here is a link of a new sound storage.

http://kaoru_inoue.official.fm/

July 02, 2010

The Invisible Eclipse feat. Jebski

SAGVP2011.jpg
アルバム先行限定Vinylリリース第2弾、無事放流されました。2010年8月4日にいよいよリリースされる、5年ぶりのKaoru Inoueニュー・アルバム「Sacred Days」より、すでに一部で熱狂的な支持を得ている、2009年奄美大島での皆既日食体験をモチーフにした美麗スピリチュアル・テックなJebskiとの共作「The Invisible Eclipse」、代官山AIRでのロングラン・パーティーをタイトルに冠した、トライバル・テックなEchoaのNagとの共作「Ground Rhythm」のカップリング。「The Invisible Eclipse」はアルバムとヴァージョン+ミックス違いでDJユースフルです。お早めに!
前リリースと合わせて、4曲ショートヴァージョンが以下で試聴出来ます。




June 24, 2010

Final Drop Special Session

FINAL DROP<GoRo, DJ Kensei, Kaoru Inoue, 高岡信也 (VJ)>
with 石黒祥司, 朝本浩文, サカキマンゴー, DUB mix: 内田直之

at 7th Floor (Shibuya)
開場18:30/開演19:30
● 前売¥3000/当日¥3500
● ドリンク代込み
● 2drink込

CHILOUT系好きのみならず、世のナイスミュージック好きにはたまらないメンツのFINAL DROPがいよいよ7thFLOOR降臨!ただでさえこれでBIG NEWSなのですが、共演するメンツもヤバいっす!プロデューサー業や数々のサポートで大忙しの朝本さん、先日惜しまれつつ活動を停止した犬式 a.k.a Doggystyleから黒光りするブッ太いグルーヴの石黒君、そして親指ピアノの革命児・サカキマンゴー初参戦!そしてDUBMIXはウッチーこと内田直之氏!

夏フェス野外フェス乱立の昨今ですが、
ほら、こんなすぐそばに宇宙/空/深海を感じさせるイベントが!必見!

June 21, 2010

SAG New Release - June '10

THRIVE "Leave It Alone EP" out on 24, June 2010
beatport_logobox-small_blu.jpg banner_buy_our_releases_JD_GREEN.png

SAGV021_Cover_Art.jpg

THRIVE(スライヴ)= TETSUYA YOSHIDA & HITOSHI KOJIMA
お互い個々にDJ活動、楽曲制作を行っていたTETSUYA YOSHIDAとHITOSHI KOJIMAが、ホームグラウンド、SOUND A BASE NESTでのパーティーを通して意気投合し、2007年に結成。DJ/プロデュースユニットとして活動。本格的に始動したTHRIVEに今後要注目です。

TETSUYA YOSHIDA...
SOUND A BASE NEST、STRAIGHT OUT主宰。http://www.club-nest.com/
高校時代からRock、Punk、Hard Coreといったバンドものを中心にレコード収集開始。その後、Beastie Boysに多大な影響を受け、Hip Hopやその他のダンスミュージックを聴き始める。90年代前半よりDJ、オーガナイザーとしてのキャリアを積み、2003年11月にSOUND A BASE NESTをオープン。国内外、ジャンル問わず、TOP ARTISTを招聘している。
スパルタシットからチルアウト系まで網羅し、ジャンル、新旧、BPMに左右される事なく縦横無尽にフロアーに音を飛ばし、常識の壁に穴をあけ、クラウドをロックし続ける彼のプレイスタイルはまさにマジカル。様々なジャンルのTOP ARTISTとも競演し、己の限界を知るべく日々の努力に余念がないMr. Tribe Called Quest。
2005年11月に自身初のMIX CD”VOICE OF VOICE(wtcd-001)”をリリース。2007年、HITOSHI KOJIMAとのDJ,プロデュースユニット”THRIVE(スライヴ)”を結成。 自身のDJプレイ同様、様々な楽曲を制作。
2010年4月、HARVEY 2010: TOUR OF JAPANの初日をオーガナイズ。2010年6月にKAORU INOUE aka CHARI CHARI主宰のレーベル、SEEDS AND GROUNDから”Leave It Alone EP”のリリースが決定している。
レギュラーパーティー
奇数月弟2木曜日 VOICE OF VOICE @AIR
毎月第4土曜日 STRAIGHT OUT@NEST
http://www.myspace.com/tetsuyayoshida

HITOSHI KOJIMA...
90年代後半からDJ活動をスタートさせ、それと平行して楽曲制作を開始する。
2007年にTETSUYA YOSHIDAとTHRIVEを結成し様々な楽曲を制作している。
http://www.myspace.com/hitoshikojima

June 03, 2010

Interview

都内のアンダーグラウンドなパーティー・フォトや、FLOATRIBEなど、井上薫絡みのパーティー・フォト、アーティスト写真を撮り続けてきた、現鎌倉在住のフォトグラファー、KEEEとその仲間(Good Time Capture)が運営しているWEBサイトでインタビューを受けました。少々ディープなことも語られています。

http://goodtimecapture.tumblr.com/post/643407559/kaoru-inoue-special-interview

May 20, 2010

Aurora Acoustic - Tour de Kyusyu

Aurora Acoustic (Daisuke "DSK" Kojima + Kaoru Inoue) 九州ツアー

5/23(sun) 小倉@ brick hall
Open 19:00~ Start 20:00~
adv ¥2,500 [1drink order] day ¥3,000 [1drink order]
北九州市門司区大里本町3-6-1 TEL. 093-391-4411

5/24(mon) 湯布院@ blue ballen → SOLD OUT
Open 19:00~ Start 19:30~
day ¥3,000
大分県由布市湯布院町大字川上1510-7 TEL. 0977-84-4968

5/25(tue) 福岡@ cafe galleria
Open 19:00~ Start 20:00~
adv ¥2,500 [1drink order] day ¥3,000 [1drink order]
福岡県福岡市中央区大名2-1-50 2F TEL. 092-751-2189

『チケットinfo』(1)代表者名 (2)電話番号 (3)会場・希望枚数を
『電話予約』各会場へ直接お電話いただきご予約ください
『メール予約』前日までに mangojamrock@gmail.com 迄

mixiコミュニティー: http://mixi.jp/view_community.pl?id=4828052

May 12, 2010

Fine Angle @ Cafe Muriwui

オープンテラスのある祖師谷のカフェ”ムリウイ”にて、Aurora Acoustic + Daisuke Kojimaソロのライブ・イベントを開催します。
日曜日の夕方、まったりしに来てください。

最後にセッションあり、参加希望の方は楽器をご持参ください!

"Fine Angle (vol.2)"

5月16日(日曜日)18時30分〜
入場無料(投げ銭制)

〜Live〜
Aurora Acoustic (Kaoru Inoue / Daisuke Kojima)
http://www.myspace.com/auroraflare

DJ・プロデューサーの井上薫とPort of Notesの小島大介によるギターデュオ。ミニマルに重なり合うギターの音色が心地よい。海や山、自然の曲線を思わせるオーガニックなギターサウンド。


Daisuke Kojima+Kazuya Kotani
http://www.myspace.com/daisukekojima
http://www.myspace.com/palmecho

ポート・オブ・ノーツなど様々なユニットで活躍するギタリスト小島大介のソロライブ。独特の柔らかな音色と郷愁的な楽曲は、静かにどこか遠くの世界に連れて行くでしょう。今回はゲストにPalmechoの小谷和也(Perc.)を迎えます。


Cafe Muriwui
世田谷区祖師谷4-1-22-3F
03−5429−2033
http://www.ne.jp/asahi/cafe/muriwui/

April 10, 2010

DJ Chart

Beatport Chart久々にやりました。
それと名古屋の人気レコードショップ、Afterhoursのチャートもほぼ毎月やってます。

April 08, 2010

Brutus 683号

2010年4月1日発売のBrutus683号「森へ還る」森特集号にて「森を感じる音楽」セレクションをやりました。Final Drop制作チームとして屋久島へ初めて行った時(2002年)のことを軸に受けた取材文と共に掲載されています。

February 24, 2010

Haiti Aid - banana connection 2010 -

『HAITI AID』
-banana connection 2010-
“SHARE SMILE”音楽の力でハイチに笑顔が戻ります様に!

【日時】2/28(日)18:00~22:00
【会場】SuperDeluxe
東京都 港区 西麻布3.1.25 B1 TEL: 03-5412-0515 |
【チャージ】2500円(1d)
【more info&問い合わせ】http://isg-21.com/banana/

【HAITI AIDについて】
森林保護と貧窮するハイチの経済支援を目的に作られた「バナナ•ペーパー」を使ったCD「banana connection」制作の為、2002年9月GORO、KENSEI、shibaはハイチを訪問しました。
貧窮するハイチの現状を目の当たりにする一方でそこに暮らす人々はみんな笑顔で生命力に満ちあふれていました。ハイチと縁のある数少ないアーティストとして、また、ハイチからもらった音楽の笑顔に恩返しをする為に、今回のチャリティーイベントを開催する運びとなりました。
入場料のうち、諸経費を除くアーティストの出演料の全てが「ハイチ友の会」に寄付されます。
“SHARE SMILE”音楽の力でハイチに笑顔が戻ります様に!

ハイチの震災は推定死者が20万人に及ぶなど、近年空前の大規模なものとなっていますが、報道もほとんどされていない現状です。地震自体の被害だけでなく、今後、衛生面、食料面、治安の面で私たちの想像もできないような状況になっていく事と思います。
ハイチ震災同等のM7.0であった阪神淡路大震災の死者が約7000人でした。これに比べるとどれだけ被害が大きいか想像がつくでしょう。


【出演者】
GORO
KENSEI
Kaoru Inoue
CALM
世界逸産:五十嵐一生(TRUMPET)、吉澤はじめ(PIANO)、荒巻茂生(BASS)、本田珠也(DRUMS)
shiba
Sinsuke Fujieda
ENO(poodles)


【ハイチ大震災への募金】
諸経費を除く出演アーティストの出演料全てが「ハイチ友の会」を通じてハイチ震災への募金として寄付されます。「ハイチ友の会」は15年に渡りハイチを見据えて来た支援 団体で、一過性の緊急支援でなく末永いハイチの復興支援を目指しています。現在、「ハイチ友の会」代表小澤幸子は日本赤十字社の医療斑への協力者として現地入りし、調査および診療に従事しています。

【協力】
•ハイチ友の会>>>http://friendsofhaiti.home.mindspring.com/top.html
•Haiti Japan Partnership>>>http://haiti.jp/
•Rambling RECORDS>>>http://www.rambling.ne.jp/

【企画制作】
shiba@FreedomSunset>>>http://www.myspace.com/shiba6969

December 17, 2009

Fine Angle @ 原宿VACANT

Fine-Angle.jpg
2007年の暮れに青山CAYにて開催された、小島大介祭り再び!
先頃Port of Notes「Luminous Halo」とソロ作「I always think about you」の2作品がリリースされたギタリスト/作曲家の小島大介、自身と彼に因んだライブ・アクトが一同に会します。
実は1年以上活動をしていなかった、Aurora改めAurora Acousticsが、まったり狼煙を上げながら豪華出演者へと導きます。
詳細は以下…

Fine Angle @ 原宿VACANT
2009.12.19.Sat.

Live:
Aurora Acoustics (Kaoru Inoue + Daisuke Kojima)/Ailing Sai + Michiharu Shimoda (Silent Poets) + Daisuke Kojima featuring Miyuki Hatakeyama/Eri Nobuchika/Daisuke Kojima with Kazuya Kotani (and Unique Talk Show)

Special Guest Live : Hiroshi Fujiwara

open/18:00 start/18:30
チケット料金
前売り/¥3,500(税込)当日/¥4,000(税込)
会場:VACANT(渋谷区神宮前3-20-13/tel:03-6459-2962)

問合せ:fineanglelive@gmail.com

December 01, 2009

Happenings

SAGV2010.jpg
Happenings c/w Ancient Future Beings In The Place (SAGVP2010)

幾多の困難を乗り越え、無事放流…45rpm。限定生産につきお早めに。

November 19, 2009

TeN - Hi Low

hi-low.jpg
TeN 1st Album「High Low」10月28日Village Againよりリリース。

エレクトロ〜ワールドミュージック〜ジャズ〜ハウス〜ポップス。
様々な粒子が織り込まれ、新たなるTeNの世界観が垣間みれるフルアルバムが遂に完成 !!
プロデューサー、アレンジャーに井上薫、吉澤はじめ、サカキマンゴーそして自身がボーカルをつとめるA HUNDRED BIRDSから大前千鶴、武内一武、田村成紀を迎え創り上げた珠玉の1枚「High Low」。

アルバム中「Introduction」「High Low」のプロデュースをしました。全編、様々な色彩がTeNさんのヴォーカルで縫い編み上げられる傑作です。

October 09, 2009

Freedom Sunset 2009

fs2009_cd_jaket.jpg
コンピレーション、リリースされました。自身含めFS参加者や関連アーティストの楽曲が収録されています。

『Freedom Sunset 2009』
参加した人全てが至福のサウンドスケープと絶賛する湘南を代表するビッグパーティーの出演アーティストによるコンピレーションシリーズ第3弾「Freedom Sunset 2009」のリリースが遂に決定!!湘南の潮騒と夕陽を感じさせるサウンドスケープは優しく、光り輝くそしてどこか切ない夏の思い出を詰め込んだ極上のメロウネスサウンド。バレアリックな雰囲気の漂うサンセットチルアウトの決定版。
何と!?、初回プレスには湘南の思い出を詰め込んだ貝殻入りのスペシャルパッケージ仕様!

おなじみのDJ陣CALM、KAORU INOUE、KENSEIに加え、KOMPAKT他、世界的に活躍するHIROSHI WATANABE。HARUKA NAKAMURAとgo hiyama(LiSM)×dj funnelの3人によるユニットLito。mix CD「house nation conductor-YUMMY」をリリースした、YUMMYの別名儀maintaico。Joe Claussellも絶賛するJoiの傑作メロウ・ディープ・ハウス。元祖バレアリックサウンドsugar plant。FSで毎回大活躍のSINSUKE FUJIEDA他を収録。

Common Ground / CGRCD-1007
Release Date : 2009.10.7
Price : 2,000yen (Tax In)

http://www.commonground.jp
http://www.myspace.com/freedomsunset

September 01, 2009

Coming Soon...

Happenings
c/w Ancient Future Beings In The Place
(12inch vinyl/SAGVP2010)
Coming soon!!!

"Something's going to happen..."

August 18, 2009

DK Sound 2009 Summer Photo

dksound_kaoru.jpg

slideshow.jpg
DK Sound 2009 Summer (100枚) 要Flash

Photo by Yutaka Kitamura (Rudesign)

June 20, 2009

SAG New Release - June '09

SAGV018_Cover_Art.jpg
at Beatport

Kaoru Inoue - Savage EP (SAGV018)

February 13, 2009

SAG New Release

Paradise Army EP.jpg
at Beatport

ECHOA - Paradise Army EP (SAGV016)

SAG on Beatport

Now available on...
beatport_logobox_large_grn.gif

December 05, 2008

New Release Dec.2008

0812release.jpg
新リリースが2点あります。まずは今年3月にリリースしたSEEDS AND GROUNDのコンピレーションに収録されていた新曲"The Whisperer in Germination"がリマスタリングを施され、さらに名古屋のダンス・ミュージックを牽引するDJ Ogawa & Unicによるリミックスを加え、DJ EMMA率いるNITELISTより堂々の12 inch vinylリリース!!このリミックス・ヴァージョン、2008年度のベスト・トラックのひとつと言っても過言ではない強力な出来映えで、すでに現場でのリアクションも凄い。Tech、Progressive、Minimal、様々なHouse Musicのカテゴリーを串刺しにして壁のような閉塞性をなし崩しにする、ダンス・ミュージックの現在を極東からレポートするような至高の瞬間が封じ込められています。
もう1点は国内ダンス・ミュージックの人気レーベル、Apt. Internationalより、「日本人によるTech House」をテーマにしたコンピレーション"Reformation"に1曲参加。参加アーティストはHideo Kobayashi、Hiroshi Watanabe、Satoshi Fumiなどなど豪華メンツです。カテゴリー意識は特に無いのですが、生楽器などを導入せずにエレクトロニクスのみで制作し、ついでに社会人類学者クロード・レヴィ=ストロースの著作の影響もあって、ラフなテック・ファンク"Savage"に結実しました。
どちらも12月のリリースです。ぜひ手に入れて聴いてみてください。

September 01, 2008

AURORA myspace

auroraphoto.gif
ヴィジュアル系バンドを筆頭に、このグループ名は多岐に渡る音楽性を惹き付けるようで数々のグループ、バンドが存在するようですが…こちらはのんびりとマイペースにやっているAURORAのmyspaceが開設されました。
http://www.myspace.com/auroraflare
カフェ・レストラン、学食、家具ショップ、美術館、ミッドタウン、湖畔、寺院などなど、神出鬼没のライブ情報や、音源、リリース情報など、ご興味ある方はぜひチェックしてみてください。

July 22, 2008

groundrhythm playlist

日本におけるライティングのパイオニア的存在、AIBAとのセッションで久々のロングプレイを敢行した08年6月6日の"groundrhythm"でのプレイリストの一部がWASABEATにて公開・販売されています。楽曲ダウンロード・サイトならではの面白い試みだと思います。

July 01, 2008

FLOATRIBE MIX CD

FTMIX_web.jpg
Rambling Records (RBCS-2274)
2001年、青山CAYからスタートし、代官山UNITオープン時から現在まで続くロングラン・パーティー「FLOATRIBE」初のオフィシャル・ミックスCDがリリースされます。7年間の物語、ヴァイブレーションの記憶と、井上薫&岩城健太郎それぞれの未来へのまなざしが封じ込められた2枚組。配信型アート作品とも言えるフライヤー・デザインを担当するIPPIによるディープかつ美麗な紙製特殊パッケージ。レコード産業の衰退が囁かれる昨今、逆に丁寧なモノ作りでそんな風潮に一石を投じられるような作品となったように思います。ぜひ手に取ってみてください。
リリース・ツアーなど、随時スケジュール欄をチェックしてみてください。

June 09, 2008

samurai.fm - tokyo city focus

tokyocityfocus.gif
samurai.fmのCIty Focusシリーズ、Tokyo編にLive Mixが取り上げられました(2007年度新潟PRAHAでの録音)。SEEDS AND GROUNDから、ライブ活動を順調に重ね今後の活動に期待が高まるECHOAのHiroyukiのLIve Mixも同時にアップされています。
今後も定期的にsamurai.fmにてLive Mixをアップしていく予定なので、ぜひチェックしてみてください。

May 27, 2008

AURORA Live at Club Ikspiari

aurora2.jpg
bayfmが運営するライブ動画のサイト"Live-Soup"にて、4/27にClub Ikspiariで行ったAURORAのライブ映像が観れます。
Final Dropで制作を共にした映像作家/VJの高岡シンヤによるスクリーン・ヴィジュアルを浴びながら揺らめいています。

May 17, 2008

WASABEAT CHART

Beatportに負けじと(?)日本発信で気を吐くダンス・ミュージック専門のダウンロード・サイト、WASABEATのDJチャートです。WAVダウンロードも出来て、取り扱いレーベル、楽曲も日々強化中の模様。日本国内のダンス系優良サイト。

April 19, 2008

SAG

SAGCD013.jpg
SEEDS AND GROUNDのコンピレーションがリリースされました。内容は過去の12インチ・リリースのみのリミックス楽曲(話題となったCALMの手による"Aurora 2004"含む)、近年のKaoru Inoue Remix(最近はジャム系バンドのリミックスがほとんど)や新曲、先頃初のライブ・セットを披露し気を吐くECHOAの新曲、などなど、CDJ対応の異色ハウス〜ダンス・トラック満載です。CDRをパロディーしたアート・ワークも必見。
Kaoru Inoue新曲"The Whisperer in Germination"はなんとDJ EMMAプレイ、サポートを頂いてます。2008年中には久々のオリジナル作品集をリリースする所存です。

April 03, 2008

ECHOA - the first live performance

SEEDS AND GROUND期待の2人組、ECHOAが初めてライブを敢行しました(08.3.28 at Saloon)
暗くて分かりづらく音も良くないのですが、熱気が伝わってくる映像が残っているので公開します。
ラップトップ2台を使ってのノンストップのライブは圧巻の一言。
ここ最近の彼らの試作には濃密なサイケデリックと、東京都内の数々のパーティー、DJプレイの現場から体得した重心の低いバウンス感覚、ダンスの熱狂を推進する意志が漲る、強力なものが多いのです。
首謀者のHiroyuki曰く「Rock'n'RollとReggaeを根底に独自のサイケデリアを探求中…」という彼らのドープな音をアルバム・サイズでお届け出来るよう、リリースを計画中です。
いやぁともかく、ぜひとも彼らにはダンス・ミュージック界のIggy Pop & the Stooges、はたまたバクーニンを目指してもらいたい……???

January 31, 2008

groundrhythm

振り返ればいろいろあったんですね。
愛すべきヴェニュー、AIRにて7年目に突入中の「groundrhythm」
荒波を乗り越え、新大陸に上陸間近…Saturday Night時空間侵略……
いろいろあって平成20年、士気という部分でも新装開店の心持ちです。
特筆すべきはプロの映像集団SAKKAKUとのコラボレーション復活。
空間演出ともに考えられたVisual Effectsはアートすれすれの遊戯空間を創出。
肝心の音の方も実は新たな指向性、変遷をたどっています。
好むと好まざるとに関わらず、状況も皮膚感覚も視線も、変わって行くんだよ。
ただしコンセプトは同じ。ただし、その空間に足を踏み入れないと何がどうなっているのか分からない。
変わり続けることが、変わらないでいられること。
映画「コマンダンテ」を最近やっと観ましたが、CMでも使われていたカストロの一言……が脳裏に入れ墨。

2008年第一幕の2月2日は、才能ある新世代の二人組、Traks Boysのライブをスペシャル・ゲストとしてフィーチャー。お見逃し無く。
ちょっとでも気になった方、ご無沙汰な貴方、今回でなくとも偶数月の月頭で今後も開催していく予定なので、お気軽にお越し下さい。

November 28, 2007

the secret field

mm020.jpg
久々に12inch vinylがリリースされました。2006年リリースのCD「Slow Motion」からのカット「The Secret Field」。
浮遊感のあるシンセサイザーに、実はアフリカン(Soukous/スークース)的なギターのレイヤー、ビートは瀬川UKOのタブラのみ、という”移ろうミニマル”サウンドはダンス・フロア向きとは言い難いのですが、ノルウェーの奇才Todd Terjeがフロア向けにリミックス。オリジナルの心地良いツボのようなリフ、フレーズを抜き出してディスコ・ダブ的なファンクネスに落とし込んだ傑作リミックスです。良質な12inchリリースで海外でも定評のあるレーベル、mule musiqより。

November 09, 2007

Fusik Live @ FLOATRIBE

去る11月3日のFLOATRIBE @ UNITでのFusikライブ映像です。曲は「Little Sunset Dance」
参加ミュージシャン…
Shigeru Tanabu (guitar from Beat Pharmacy)
Shinichi Sakurai (percussion from MI-NE)
Kenkou (percussion from MI-NE, Pepe California)
ダンサーとして参加しているのはHABIBI (Aya+Kan)

November 02, 2007

a quiet trance

ライブ・アルバム「Feast」をリリースしたばかりのAURORA、ですが今年に入ってからライブは一回(恵比寿NOS)しかやっていませんでした。特殊な音だけに場所を選ぶような気もするのですが、最近イイ感じの場所で演奏させてもらいました。
at Sheherazade, Biwako (pic by Wackie)
AURORA Sunset Live1.jpg
8月18日、琵琶湖のほとりでサンセット・ライブ。昨年何度かやった、即興的な長尺のミニマル・アコースティック・セットでした。ハウス〜テクノ的なミニマリズムをギター2本のセッションに置き換え異化する、というAURORA結成当初のコンセプトのひとつは、こういう時に顔をのぞかせます。
at DUO Music Exchange, Shibuya (pic by Sosh)
R0011483.jpg
10月10日、カリフォルニアから来た双子のジャズ・ユニット、The Mattson 2の前座として早い時間にギター2本のみで演奏しました。タブラ奏者の瀬川UKO不在でライブをやるのはかなり久しぶりだったのですが、琵琶湖ライブの後から2ギターでの、いわゆる曲作りを少しずつやっていたこともあり、短めの曲を繋いでいくという、今までには無かったスタイルでのライブ演奏となりました。まあ、今までは一体どういうことなんだという話ですが。まだ荒削りだが、アコースティック・ギターの音波が会場を包み込むように、新たな局面の到来を(ひとまず我々に!)告げました。

この静かなる恍惚、は自身のDJプレイから紡ぎ出されるハウスやテクノ・ミュージックからのフィードバックがその基盤にありつつ、今日的な狂躁の文化に進んで背を向けています。また、変性意識をもたらすほどの高次のダンス、DJプレイ時に訪れるコア・カーム(core calm、言い方が適当か分かりませんが)を表現しているような不思議な感覚もあります。いずれにしても反現代的ですが、そんなあれこれがギターというポピュラーで西洋音階の楽器に落とし込まれているのが面白いんじゃないか、と勝手に思っています。ギターというのは包容力があるんですね。
11月26日には「Feast」のリリース・パーティとして恵比寿NOSでのワンマン・ライブが控えています。興味を持たれた方はぜひ足を運んでみてください。

October 23, 2007

MySpace

アルバム「Sunset Dance」リリース後の2回のライブが大好評を得ているFusikのMySpaceが開設されました。
http://www.myspace.com/fusikmusic
AIRでのライブ映像などがアップされています。11月3日にはUNITでの"FLOATRIBE"にも出演します。

遅ればせながら、自分のもあります。
http://www.myspace.com/seedsandground

September 26, 2007

AURORA - Feast

AURORA_FEAST.gif
昨年来様々な場所でライブをやってきた、DSKとのギター・デュオ、AURORAの三作目となるライブ録音集"Feast"がリリースされました。大半がタブラ奏者、瀬川UKOとの三人編成によるものです。2006年6月、青梅市にある寺院、聞修院での演奏経験が影響してか、こうして振り返って聴いてみると、どこか「侘び寂び」のような和の美徳を感じさせる、他には無いタイプの音楽に自然となっています。ジャパニーズ・ミニマリスト?としての即興的な演奏スタイルの現在までの成果と言えるでしょう。ぜひ聴いてみてください。
これを機にまたライブ活動も活発に、また新たな航海に乗り出したいと思っています。すでに決まっているライブもあるので、スケジュール欄をまめにチェックしてください。

September 11, 2007

Fusik - Sunset Dance

azt011jk.gif
遅ればせながら、i-depのサックス奏者、藤枝伸介との新ユニット「Fusik」の1stリリース「Sunset Dance」が発売されました。春から初夏にかけて、ゆったりとしたメンタリティで、多くの部分をDIY、作り上げた珠玉の9トラックです。サックスが歌っているので、サックスによるボーカル作品のような感触もあります。HMVのサイトにインタビュー記事が掲載されています。
ハード・コア・ジャズからスタートした藤枝サックスはしかし、ライブ・セッションでその本領を発揮します。Fusikとしていくつかライブ出演が決まりつつあるので、ぜひ足を運んでみてください。

July 31, 2007

Ground Rhythm Quintet

0804GR.gif
AURORAやFloatribe Live Sessionなど、ライブ活動も盛んに推進中ですが、今年2月に代官山AIRでのパーティ"groundrhythm"にて初めて敢行し、熱狂的な盛り上がりをみせたライブ・セットが"Ground Rhythm Quintet"として、8月4日の"groundrhythm"に登場します。メンバーは前回と同じく、i-depのライブでのフロント・マンと言える藤枝伸介、AURORAでの相棒DSK、mi・neなどのバンドで活躍する櫻井慎一、Pepe Californiaのライブ・ドラマーなどで活躍するKenkou、そして井上のクインテット。自身のリリース楽曲がライブで解体・再構築していく様はスリリングであり、今後も時折のライブでしか実現しないと思うので、ぜひお見逃し無く。
メンバーのサックス奏者、藤枝伸介とは昨年から様々な現場を共有してきましたが、家が近所ということもあり(?)実は新ユニット「Fusik」としてすでに制作が完了していて、8月29日にCDミニ・アルバムがリリースされます!詳細は追って本欄にて。

July 26, 2007

DSK presents MODEST

DSKModest.gif
盟友DSKこと小島大介、渾身の一作が、自身が手がける新レーベル、Moderate Recordingからリリースされました。今年一月に"FLOATRIBE" @ UNITにてライブ出演して大変好評だった、自身が率いるバンド"MODEST"のメンバーによる演奏を軸にした、熟した果実のごとき傑作です。大人のロックであり、きらびやかなギターのタペストリーであり、等身大のリアルな詩であり、骨太なポップです。より多くの人の日常に響いて欲しい音楽であり、もっとライブを観たい。ぜひ聴いてみてください。私もちょっとだけ、リズム・プログラミングで参加しました。
Moderate Recordingでは第二弾として、DSK&井上の激ユル(時に激マッシヴ)なミニマル・アコースティック・アート・アンサンブル・オブ・世田谷、AURORAのライブ盤が予定されています。瀬川U-K-Oのタブラが加わった三人編成のライブ録音集。こちらも乞うご期待。

July 03, 2007

Genius Party

「アニマトリックス」「マインド・ゲーム」「鉄コン筋クリート」など、アニメーションの世界で常に挑戦的な企画に取り組み、ハイクオリティかつエッジのきいた映像作品を創り出してきたクリエイティブ集団「STUDIO4℃」の新作オムニバス・アニメ作品「Genius Party」のオープニング映像の音楽を担当しました。GoroさんやCALMの実弟Kenkouのパーカッション、ディジュリドゥーをフィーチャーした、プリミティブかつテックな音になっています。7月7日劇場公開なので、5.1chサラウンドで体感してみてください。また関連のイベントが代官山AIRにて7月15日に行われます。詳細は→http://jp.myspace.com/geniusparty
「Genius Party」公式webサイト
http://www.genius-party.jp/

May 15, 2007

mix CD

manhattan.gif
マンハッタン・レコード・ハウス店のノベルティ用ミックスCD

3/31ガーラ湯沢のスキー・センターにて、サロモン主催のフリー・パーティでDJをやった時の同録です。最高のシチュエーションにだいぶアゲです。

May 05, 2007

FORESTATION

5月5日の”FLOATRIBE” at UNITにてイベント・コレボレーションを行うことになった”FORESTATION”主宰者、松田創(マツダハジメ)による概要文です。松田君は、DJ KENSEIやGOROさんとのユニット、Final Dropのメンバーであり、明鏡止水の名前でグラフィック・デザインやVJとしての活動も行っています。また今回の共催は”FORESTATION”立ち上げ一周年(9回目)を記念してのアニバーサリー・パーティーという意味合いを含むものです。興味を持たれた方はぜひ目を通してみてください。

FORESTATION vol.09 「覚醒」
「覚醒」 個人意識の地球規模への拡大
音楽は、音、空間、記憶による時間の芸術です。音楽は、私達に様々な感情を呼び起こし、人生に生きる喜びを与えます。
今回のフォレステーションは、「覚醒」をテーマに「FLOATRIBE」とのコラボレーションを行います。
私達は、音楽を通じて出会い、行動を共にしてきました。私達が提案してきた音楽の歴史は、世界中のあらゆる音楽をつなぎ、場の共有を通じて新しいコミュニケーションの形を確立しました。現在は、国、人種、性別、立場を超えて、世界各地にネットワークとコミュニティーを持っています。
井上薫と岩城ケンタロウにより生まれた「FLOATRIBE」も、オーディエンスの内面から自然に発生するリズムと、その場を共有する喜びを分かち合い、5年間に渡り様々な歴史を作ってきたパーティーです。井上薫との屋久島を舞台にした作品「ファイナルドロップ/エレメンツ」(03年リリース)、「オーロラ」(2004年リリース)の共同制作から約3年、この度「FLOATRIBE×FORESTATION」は、新しい喜びのカタチとそのきっかけ作りの場を提案します。
ここから私達は、共に築きあげてきたネットワークを活かし、音楽に対しての愛を、地球への愛に拡大します。

FORESTATION(フォレステーション)とは
2005年に発足したCSPプロジェクトが主催するイベント「フォレステーション」は、今年で一周年を迎え、海をテーマとしたイベント「ベイサイドキャンプ」との共同開催をあわせ、今回で合計16回目の開催となります。
毎回、異なるテーマのもとに、持続可能な社会作りを目指し、既に具体的な可能性を提示している方々と様々なプレゼンテーションを行い、そこに参加した人が行動を起こす為のきっかけ作りと、環境保全活動など具体的な効果を社会にもたらす活動を行ってきました。現在、様々なイベントとの連携に広がっている「イベントの来場者一人につき一本の木を植える」プログラムを日本で初めて行ったのもフォレステーションの特徴のひとつです。イベントの開催を通じて、有機的に繋がりあった仲間達から様々なプロジェクトが自然発生し、それぞれの活動の幅を拡げていく為のプラットフォームを目指してきました。また、社会貢献プログラムの制作や環境教育、NPO支援、環境保全団体の支援活動などを行っています。フォレステーションは、多様な価値観を認めあう、様々な可能性を持った人々が集まる「社会の森作り」です。


CSP Project(CSPプロジェクト)とは
全ての人一人ひとりの持つ社会に対する可能性から、社会変革をおこすカルチャークリエイティブ・プロジェクト。
CSPの由来は、Creator's Social Possibilityの略で、創造的に生きる人の社会的な可能性の意味。全ての人一人ひとりが創造的な表現者として、自らの意思で能動的に行動を起こしてこそ社会を変化させる力となることをコンセプトに、自身のもつ可能性への覚醒から、自分の未来を選ぶ意思をもった人と人の関わりによる社会変革を目指していきます。

2006年度CSP Projectの活動報告
タイの南部ラノーン県のカラブリ川河口のマングローブ原生林の再生地域に、合計1500本のマングローブの植林が行われました。2007年度は、合計4500本〜の植林を予定しています。

お問い合わせ:info@csp-project.com

November 22, 2006

groundrhythm 2

GR2.gif
代官山AIRでのパーティー「groundrhythm」5周年にちなみ、2001年リリースから5年ぶりとなる「groundrhythm」ミックスCD第2弾がリリースされました!ダンス・ミュージックにエスニック・フレイバーが注入された、あまり聴いたことの無い内容になっています。以下はCDに付属の簡単な収録曲解説です。


groundrhythm 2 mixed by Kaoru Inoue

01.Baka Forest People of Southeast Cameroon - Yelli1
中央アフリカの森の先住民、バカ・ピグミー族のチャント。鳥の声を模したような、ヨーデルを土臭くしたような、メロディのリフレインが密林の奥深くへと意識を誘う。

02.Transcendental Love Machine - Hypnotica (Darshanq Dholak dub)
ホーミーやガムランのサンプリングで幕を明けるエキゾ・トラック。サンプル・ネタからするとアジア〜中近東風だが、全体としてなんだかどこでもないエキゾティシズムとユルいダンスを提供している。

03.Racid Taha - Voila Voila (Lion Rock Orchestral Dub)
前に同じく、中近東風のパーカッションが鳴り響くが、ベリー・ダンスというよりはドラマティックなアンビエントのようである。オリジナルはアルジェリア系の有名なシンガー。

04.Ron Basejam - For the People, By the People
人民による人民のためのメロウなディスコ。メッセージではなく、このように音楽に乗って投げかけるシンプルな言葉のリフレインが好きです。朝方によくかけている曲。

05.Ray Mang - To and Flo
スティールパンやパーティ声が入り込んでカリビアンな享楽気分を煽るが、どこか陰りのあるファンク。落日の楽園、のようなイメージ。

06.Atlantic Conveyor feat. Habibur Romman - Open Your Soul (Music Box mix)
最近入手したもので、先の「For the People, By the People」にどこか似ている。こちらは「魂を解放しろ」というシンプルなメッセージ。

07.Jazzva - New Day (Welljam mix)
新たな今日の出発を祝福する多幸感トラック。

08.Baka Beyond - Nahwia (Nah Nah mix)
正にワールド・ミュージックなグループのエレクトロ風リミックス。冒頭の密林音にリンクしていくような虫の音が響き渡る。

09.Ray Lema - Hut of Fun
中央アフリカ〜確か旧ザイール出身のシンガー。メジャー・デビュー盤収録の曲ということもあり、こういう人には珍しいアフロ・エレクトロ風。

10.Kaoru Inoue - Keep On (Uzhaan Beats)
2005年リリースの「The Dancer」収録曲のヴァージョン。多方面な活躍で知られるタブラ奏者Uzhaanのタブラ・ビートが前面に聴ける。

11.Chari Chari - Liberation (Instrumental)
2002年リリースのchari chariセカンド・アルバム「In Time」収録曲のインスト・ヴァージョン。ビートはブラジリアンでシンセサイザーがサイケ曼荼羅。

12.Mental Remedy - Obatala (Sacred Rhythm Version)
Joe Claussellのレーベルから。長いパーカッション+チャントを経てイーブン・キックが入って来るが、ハウス云々を完璧に逸脱している。オバタラは西アフリカのヨルバ族の神話に登場する神で、それがキューバ経由で今でもこのように、音楽と共に語り継がれているようだ。

13.Chieko Kinbara - Strings of Life (Tigerstripes remix)
デリック・メイ作のクラシックスを日本が誇るヴァイオリニストがカヴァー、そのリミックス・ヴァージョンでは雄叫びがダンスフロアを煽り、汗を滴らせる。

14.Jebski & Yogurt - Balearic Field
漆黒から煌めきへ、めくるめくように上がっていく国内アーティストの曲。空間を押し広げるような解放感をあらゆる場所に投げかける。

15.Shinichi Osawa - The Samurai Theme (Dub)
中近東風のリフと、たたみかけるようなビートとブレイクの波が強烈にピークを演出するが、CDはここでおしまい。続きはパーティ現場に足を運んでください!

October 31, 2006

SEEDS AND GROUND Compilation

SAG1.gif

「SAG VOYAGE 2006 : Summer Archives」リリースされました!レーベル・コンピにしては結果ほとんど新録(新人も多い)となり特殊な内容なので、プレス・リリース用の収録曲解説を公開します。興味を持って頂けたら幸いです。内容は素晴らしいものになっています。
和テイストとブッ飛び感が奇妙に共存したナイス・ジャケは、レーベル・ロゴのデザインも手がけた文屋ヒロタカ(Store inc.)。
DJとしての移動性(イベントの編集性)や音楽活動の経過・変遷を音盤としてコンパイルして行く、こうしたコンピレーション盤制作を、今後も出来たらやっていきたいと思ってます。


01. Oideyo - Kokoro to Kakera
山口県を拠点に活動する「郷愁系アンビエント」(本人達談)。しばらくロンドンに住んでいたメンバーのタカヤ(宇宙感覚と名乗っている)の誘いで3度目の山口へ、今年3月にDJで行った時に共演した。鍾乳洞で有名な秋吉台にある国際芸術村(山口は芸術への助成に積極的らしい)のスタジオで何度も録音と推敲を重ねていた。山口の風土と本人達のキャラクターが合致した、あまりない音楽。

02. Lo Stesso Sangue - AURORA
DSK&井上薫のギター・インスト・ユニット。2ndアルバム「Fjord」以前に録音されていたもの。幾重にも重なるギターのレイヤーはハウスやテクノのミニマル感を継承しつつ完全に異次元に突入していて、個人的に持っているAURORAのコンセプト/イメージが強く現出している。絶妙なドラムはリトル・クリーチャーズの栗原努。タイトルは英語で「The Same Blood」の意。ミックス時に映画「Godfather」の話題になり、イタリア語に変換された…

03. Wishing Well - ECHOA
AIRでのレギュラー・パーティ「groundrhythm」の早番を担当しているDJ、Hiroyukiと、エンジニア肌のNAGのユニット。あまたのそれ系音楽とは一線を画すセンスと技術で、今後はバンド編成でのライブも模索中という、期待のホープ。Hiroyukiは持ち前の突撃力とその愛すべきキャラクターで、かなり多方面でDJ活動中。間もなくSEEDS AND GROUNDより12インチ・シングルをリリースする。

04. Red Stripe - ngoma
渋谷のライブ・ハウス「PLUG」でライブとDJを絡めた定期イベント「Banquet」を店と共催している。その立ち上げの時にSILVERSTONEで共演し、またUNITでのレギュラー・パーティ「FLOATRIBE」にも出演してもらい、和太鼓をフィーチャーした、力強く完成度の高いライブに圧倒されてコンピ参加を要請した。来年初頭には自身で主宰するレーベルからのリリースも予定されていて、話題になりそうな予感。http://ngoma.jp

05. Horsepower - SILVERSTONE
現在ライブのみで活動中の、大の大人のロック・バンド、初の音盤化。ダンス、ハード・ロック、サイケデリック、ノイズ…が渾然一体となって良い時も悪い時も体験した今後、どう転がって行くか分からないスリリングさがあり要注目。バンド名はF-1狂のDSKにより、イギリスのサーキットに因んで名付けられ、出て来る音にも何がしかの影響を及ぼしている。普段のリハ・スタジオに自ら機材を持ち込んで一発録音したDIYインディーズな音源。曲名は「馬力」の意。

06. DRIVE FROM THE MIRACLE (KI remix) - Gabby & Lopez
ナチュラル・カラミティの森さんとTICAの石井さんによるギター・インスト・ユニット。コンピ編集に取りかかる直前にリミックスをやらせてもらい、個人的にファンだったこともあり、そのリミックス・トラックを収録させてもらった。流行のキーワードで言うとバレアリック感が自然と出て来た。http://www.spiral.co.jp

07. Eclipse of the Moon - Kaoru Inoue
今年3月にリリースした「Slow Motion」(RUSH! PRODUCTION)に収録した「Rising Moon」というアンビエントな曲の初期のバージョンを作り直したトラック。かなり印象が違うと思う。

08. The Decline - SILVERSTONE
ngomaのところで触れた「FLOATRIBE」にSILVERSTONEで出演した時のライブ同録。あまり決めごとなく演奏した曲で、メンバー間のインター・プレイの緩急せめぎ合いから破壊的な演奏に行く3歩手前くらいの緊張感があって凛々しい。

09. 朝にでも - AMAMJAUBB
アマムジャブ。今年から毎年7月下旬に行われ、2009年に本番を迎える「奄美大島皆既日食音楽祭」で出会った奄美在住のグループ。海沿いで行われた野外パーティで朝DJをやり、最後に彼らが出演した。基本の編成は実はツインドラム+タブラ+パーカッション+歌というバンドで、島踊り的な祝祭性も兼ね備えているようにも思える。収録曲は音楽祭で演奏されていたもので、自然の豊かな島での野外録音を希望し、敢行してもらった。

10. &natsu - PALMECHO
SILVERSTONEのドラマーでもある小谷和也のユニット。すでにBEAMS Recordsなどから2枚のアルバムをリリースしている。最近スティールパンを入手し、島好き海好きな彼ならではのユルい夏感が表現された一曲。http://palmecho.blogspot.com

11. 聞修院 - AURORA
6月に青梅市にある寺、聞修院でのヨガ・イベントに出演した時のライブ同録で、40分程度の演奏の中のハイライト。AURORAは前述の「Slow Motion」レコーディング時に知り合ったタブラ奏者、瀬川U-K-Oを加えた3人編成でのライブ活動を3月から行っている。瀬川は民俗楽器ジャムバンド、アラヤヴィジャナのメンバー。最後にDSKが観客に向かって「もう一曲」と語りかける声で幕を閉じる。

September 01, 2006

metamorphose 2006

metamo_400.jpg
pic : Yutaka Kitamura

今夏は真夏のボルネオ島(東マレーシア/サラワク州)で行われたRainforest World Music Festival観戦旅行に始まり、2009年の本番へ向けての奄美大島皆既日食音楽祭UNITで奇数月第一土曜日に開催しているFLOATRIBEの新島ツアーと、遊びとも仕事ともつかない島巡り島時間な夏を送ってきました。その都度ブログ・アップを目指していたのですが…

個人的に大仕事が控えているのに波の音が脳裏に焼き付いたままもマズいかなと思い、毎年参加させて頂いているmetamorphoseをやりきって、今夏を(一旦)締めくくるべく臨みました。
いつもは定番的に朝出場だったのですが、今年は午前3:30から、最も観たかったManuel Göttsching様とぴったりかぶっている時間…影武者を用意して脱走とか、E2-E4をかけて脱走、という計画も秘密裏にネタになっていたのですが、昨年よりもPlanet Stageエリアで楽しんでいる人が多かったように感じ、それに勇気づけられてSueno LatinoをSolar StageのGöttsching様のピッチに合わせたりしながら(嘘)例年のように楽しくプレイさせてもらいました。セットはここ一年くらいのフェイバリット+自分クラシックで、代官山AIRのgroundrhythmに来ている方にはおなじみの音だったと思いますが、野外で聴くとまた違ったのではないかと。ともかく一緒に楽しんでくれた皆様ありがとう。気がつけば朝、自分もCALMのDJで踊っていました。

SEEDS AND GROUNDのコンピレーション盤が昨日マスタリングを終え現在制作大詰め進行中です。当初は12インチ・リリースだけの曲などを集めたものになる予定が、DJ旅の途上で出会った音や、AURORA、SILVERSTONEの新録〜ライブ音源などなど、自身のDJとしての音楽活動を震源としながらクラブのダンスフロアを積極的に逸脱していくような多彩な音、僕自身の今夏の音楽体験の記録のようなものになっています。10月下旬発売予定、期待していてください。

June 15, 2006

THE NORTH FACE presents Afternoon Yoga Party at 聞修院

monsyuin1.gif
去る6月10日土曜日、青梅市内にあるお寺、聞修院(もんしゅういん)にて行われた、ヨガ・インストラクションDVD「Outdoor Yoga Vol.1」のリリース記念パーティーでAURORAのライブをやりました。
プロスノーボーダーNeil Hartmann氏によるアウトドア・ヨガを提唱するDVDに、AURORAの「Fjord」とKaoru Inoue「Slow Motion」から曲がいくつか採用されたことがきっかけだったのですが、格別に気持ちのよい一日を過ごすことができました。
早朝家を出発し、午前9時からリハーサル、11時近くなるとイベント応募者のみなさんが続々と遠路はるばる東京の端っこに集結。さっそくこの日のメインイベントである屋外でのヨガ・レッスンがスタート。

monsyuin3.gif
もちろん参加しました。田口スピーカーによる立体的で繊細な音響、野山と澄んだ空気に囲まれて佇む聞修院のロケーション、様々なアンビエンス+ヨガのミニマル・アクティブな所作&呼吸に早々から宇宙的意識の拡大が!?!?
参加者全員に椀でふるまわれた創作料理を堪能し、ディジュリドゥーのGOMAさんのソロ・パフォーマンスに圧倒され、再び屋外ヨガ・レッスンを挟んで、阿弥陀如来像を背に本堂にお邪魔してのライブとなりました。
一日を通じて、神社仏閣が本来持っていたであろう機能に想いを馳せました。聞修院の住職さんはこうした音楽が絡んだイベントごとに理解のある方のようです。心地よい時間を過ごさせて頂き、ありがとうございました。

monsyuin2.gif

June 06, 2006

New Sounds Up

seedsrenew.jpg

Soundsのコーナーに現リリース作品の5曲を新たにアップしました。
尺長めです、ぜひ視聴を!

Sounds

April 04, 2006

AURORA Live Photo @ Nos

aurora_nos.jpg

AURORA Live Photo @ Nos

2ndアルバム「Fjord」のリリースを果たし、ライブ活動が活発化 しているAURORA、3月27日恵比寿のレストラン NOSでの単独ライブの模様です。同時リリースの「Slow Motion」 に参加しているタブラ奏者、瀬川U-K-O(民族楽器ジャムバン ド、アラヤヴィジャナのメンバー)にも加わってもらい、30分ノ ンストップのセッションX2で1時間強の演奏という、ア コースティック&プログレ??なライブとなりました。このセット、か なり面白いのでまたやろうと思います。

今回のフォトアルバムはライブ音源付きです、ぜひヘッドフォンかスピーカーに繋ぐなどしてお聴きください。

Photography by Yutaka Kitamura. All Rights Reserved.

March 29, 2006

AURORA / honeyee.com

honyee.jpg

3月29日SEEDS AND GROUNDからNew Album 「Fjord」をリリースするAURORAのレビューが、Web Magazine「ハニカム」にて掲載中。

March 24, 2006

Happy Birthday

hb.jpg

hb.jpg

Happy Birthday !
@SALOON "Same Happy Birthday to K.I.&H.K"

Hosted by
WATARU+CHIDA

March 01, 2006

SEEDS AND GROUND Web Renewal

seedsrenew.jpg

"Rudesign"の協力を得て当SEEDS AND GROUND HPはついにリニュー アルを果たしました。追って追加コンテンツや写真のアップなども手がけていければと思って います。今年はリリース予定も多いので、今後も折にふれ当サイトに訪れて頂け れば幸いです。
…………………………………………………………………………………………

Sound by Kaoru Inoue (SEEDS AND GROUND)
Direction + Design + Flash by Yutaka Kitamura (Rudesign)
Css + Mt by Akatsuki Kitamura
Seeds & Ground All Rights Reserved.

January 10, 2006

SILVERSTONE Live @ FLOATRIBE, UNIT

silverstone1.jpg

Silverstone Live 1/7@Unit

01/07/2006 @UNIT代官山 FLOATRIBE
Riders on the stormから改名、進化し、
SILVERSTONEとなってからの今年初Live写真をアップ。

E.Guitar:井上薫 、E.Guitar:小島'DSK'大介、Drums:小谷和也、Bass:高木二郎

Photography by Yutaka Kitamura. All Rights Reserved.

Seeds & Ground

July 05, 2005

Riders on the storm @ UNIT

rots.jpg

Riders on the storm

Photography by Yutaka Kitamura. All Rights Reserved.

beatport.gif

banner_buy_our_releases_JD_GREEN.jpg

Twitter