« Prev | Main | Next »

February 28, 2011

'11.03.20.Sun → Aurora Acoustic @ Content

*下記イベントは震災の影響により中止となりました。今後可能であれば延期日程などを話し合う予定ですが、詳細が決まり次第本欄で告知を致します。

東京都現代美術館に併設のレストラン「Content」にてAurora Acousticライブがあります。
今回はかなり久々にFeaturing 瀬川UKO (Tabla)

2011.3.20.Sunday 18:00~22:00
Content Dinner Show
200名限定 ¥3900

Live:
Pepe California
F.I.B Journal
Aurora Acoustic

more info...
http://www.garlands.jp/
garland.jpg

February 25, 2011

'11.02.25.Fri → Gimmick Magic

2011.2.25 Fri
GIMMICK-MAGIC at GOLD (Fukuoka)

GUEST DJ: KAORU INOUE (seeds and ground)
DJ: NOMATA, HIKKY THE MADNESS, SUGI, HIRAYAMA, KUHARA, RYOHEI, GYAO and MIYANO, NON-DI
VJ: sati. (HUEMM)

Open&Start: 21:00
Charge: Adv 2500yen (1drink order), Day 3000yen (1drink order)
Ticket: TICKET PIA [P-Code 129-507], LAWSON TICKET [L-Code 86280]
Info: BINGO BONGO 092-716-2658

February 19, 2011

'11.02.19.Sat → Floatribe

2011.02.19 Sat
FLOATRIBE
"Last Floating" @ UNIT

<UNIT>
DJ:
KAORU INOUE (SEEDS AND GROUND)
KENTARO IWAKI (DUB ARCHANOID TRIM/BLOWMAN)

VJ: SAKOTA HARUKA

LIGHTING: etenobi (Tin Pan)

more info...check this link

February 18, 2011

'11.02.18.Fri → groundrhythm in Osaka

2011.2.18.Fri
Groundrhythm at Triangle
Osaka

OPEN 22:00
DOOR:2500(W1D) WITH FLYER:2000(W1D)

DJ: Kaoru Inoue & Kenji Takimi

triangle_logo.jpg

February 16, 2011

FLOATRIBE

DSC_0322.JPG
10年続けてきたパーティーが11年目に差し掛かるところで幕を閉じる。FLOATRIBE、Chari Chariファースト・アルバム「Spring to Summer」をリリースした翌年2000年に同じレーベル"File Record"でDub Archanoid Trimという名義でアルバム・リリースした岩城健太郎に声をかけ、青山CAYでスタートした。それ以前にも"真空管"という今は無いクラブでお互いレギュラーを持っていたこともあり交流はあったが、何か新しいことを始めたいという野心や希望が次の段階へのガイダンスとなり、大きく異なるベクトルへの一歩を踏み出すために行動していたことを思い出す。それから10年。
2004年に現在開催しているUNITがオープンしてすぐに場所を移し、規模も大きくなって様々なことを手がけてきた。当然のように良い時もあれば課題が残る時もあり、振り返れば正に紆余曲折といった感じだが、総じて良い体験をさせてもらった。良い出会いもたくさんあった。
いくつかの事情が折り重なり2月19日土曜日、この永き道のりに一旦終止符を打つ。想いはたっぷり詰まってるが、さらなる一歩を踏み出す意味でも、決断は賢明だったのではないかと今は思っている。
今度の土曜日、UNITのダンス・フロアでお会いしましょう。
http://www.seedsandground.com/old/2011/02/110219sat_floatribe.html
Photo by KEEE
DSC_0396.JPG

'11.02.16.Wed → The Midnight Meeting

2011.2.16.Wed
The Midnight Meeting at AIR

February 12, 2011

'11.02.12.Sat → Groundrhythm in Okayama

110212.jpg
2011.2.12.SAT.
Groundrhythm @ Yebisu Ya Pro (Okayama)
START:22:00 ADV:2500yen DOOR:3000yen
入場の際ドリンク代別途500yen必要

GUEST DJ
Kaoru Inoue

DJ
HR a.k.a HIROSHI, OYAGEE, YUSK, HARADA

MORE INFO:
YEBISU YA PRO
岡山市北区幸町7-6 ビブレA館 B1F
Tel: 086-222-1015
http://yebisuyapro.jp/

February 09, 2011

2010 disc heritage

2010年度もダンス・ミュージックに限らず音盤をいろいろ購入したので、記録のためにもベスト5を遅まきながら上げておきます。陳腐な言い方かもしれないけど、いい音をしかるべき音響で聴くのは常にメディカル、サイケデリック、ドラッギー…いつまで経っても。

Mungolian-moonjocks.jpg Mungolian Jet Set
"Moon Jocks N Prog Rocks"

P-Funkの再来みたいでかっこよすぎる。しばらく頭から離れないリフレイン。狂い咲きディスコロード。

Ali Farka Toure & Toumani Diabate.jpg Ali Farka Toure & Toumani Diabate
"Ali and Toumani"

西部アフリカはマリ共和国の巨人2人のタッグ。伝統楽器コラとアコギの絡み、タペストリーに眩惑される。これで12弦ギターの練習をする。

seahawks.jpg Seahawks
"Ocean Trippin'"

Balearic的なラインだと思うけどもはや退廃美。自由。こういうのを聴くと何故かケン・ラッセルの映画「アルタード・ステイツ」を思い出す。アイソレーション・タンクにそろそろ行ってみよう。

Steve Tibbetts.jpg Steve Tibbetts
"Natural Causes"

タイトルを邦訳すると「自然死」。正に浄土、涅槃系の臨死音楽。と言ってもおどろおどろしいものではなく、柔らかいアコースティック楽器のディープなアンサンブル。

mcbride-effective.jpg Brian McBride
"The Effective Disconnect"

生ストリングスも入るアンビエント、ポスト・クラシカル。何がしかの治癒効果が高いと思う。

February 05, 2011

'11.02.05.Sat → groundrhythm

gr110205.gif
"groundrhythm"
2011.2.5.Saturday Night @ AIR

B2F
TRAKS BOYS (SWC),
KAORU INOUE (seeds and ground)
KANETOSHI (SINDBAD)

B1F LOUNGE FLOOR
under the table | Vintage Noise LOUNGE
Kojiro (FRAGMENT/VINTAGE NOISE),
YOUNG CALVI (TOP GUN | W.M.N.K),
YU OOTA (W.M.N.K.), DJ KAZZ, KINUE , KAMI (FITHRON)

February 03, 2011

Valentine Magic with Aurora Acoustic

日時 : 2011.2.6 (SUN) 7pm-10pm
場所 : Daylight Kitchen
渋谷区桜丘町23-18 ビジョナリーアーツ1F
www.daylightkitchen.jp

Music Charge : 1000yen
*カフェにて、ワンオーダーをお願いします。

Chocolate Gift :
バレンタイン・ギフトBOXをお買い上げ/ご予約いただいた方、当日先着30名様に、
AURORA ACOUSTIC Live CDを特別にプレゼントさせていただきます。


<Time Table>
7;00pm   Event Open (7pm以前もカフェとして、お食事など通常営業にてご利用いただけます)
7:30pm〜 Cacao∞Magic バレンタイントーク by Sumire Cacao∞Magic & Aurora Acoustic
8:15pm〜 Aurora Acoustic ライヴ
10:00pm Close